-
ボディランゲージの調査
1月19日木曜日、明治学院高校の生徒4名がボディランゲージについて調査を行いたいということで来校し、11名の学生が調査に協力してくれました。調査内容は、次のようなものでした。 ① 高校生がボディランゲージをして、それが何 […]
-
漢字クラスが開講しました!
新宿日本語学校では、在校生向けに毎学期二つの漢字クラスを開講しています。 街で見かける漢字や生活に必要な漢字をお勉強したい方には「生活漢字クラス」、 基礎はもう大丈夫!という学生には「応用漢字クラス」をご用意しています。 […]
-
七福神めぐり リポート
2012年SNG旅行探索倶楽部、第一弾は川越七福神めぐりです。 江戸情緒を色濃く残す埼玉県川越市。 蔵の町、時の鐘、菓子屋横丁など、小江戸の風情を楽しみながらの七福神めぐりです。 昼食は城下町独特の奥に深い建物の2階のお […]
-
大学合格速報
毎年進学率の高い新宿日本語学校ですが、今年もぞくぞくと合格者の嬉しい声が届いています。 その中でも今回は今年の早稲田大学の合格実績をご紹介したいと思います。 【2012年 早稲田大学・大学院 合格実績】 ・政治経済学部 […]
-
2012年4月コース 受講生募集中
新宿日本語学校では2012年4月から始まる日本語コースの受講生を募集しています。 短期滞在ビザをお持ちの方や、日本に居住されている方(家族滞在・配偶者・定住者・就労・特定活動等、正当なビザをお持ちの方)は2012年の4月 […]
-
聾教育研修会のお知らせ
聾教育研修会のお知らせ 来る1月28日に聾教育の取組みの一環として、神戸の 「兵庫県立こばと聴覚特別支援学校」で研修会が行われます。 <江副文法・教授法研修会> 日時: 平成24年1月28日(土) 10:00~16:00 […]
-
徳島県立聾学校 講演会レポート
平成24年1月6日(金)、徳島県立聾学校(住瀬なほみ校長先生)において、「日本語の文法・助詞について」という演題で講演会が開かれた。 文法、教授法の講演会で、徳島県というよりも「四国」に行くこと自体が初めての事だったので […]
-
尾道特別支援学校 講演会レポート
平成24年1月5日、広島県立尾道特別支援学校(新谷慶子校長先生)で、「書記日本語教育の助詞と動詞」という演題で江副隆秀校長の講演会が開かれた。(13:30~16:00) 尾道特別支援学校は平成22年、23年に続き、3回 […]
-
川越七福神めぐり 参加者募集中!
毎年恒例の川越七福神めぐりのイベントを、今年も開催します。 2012年が幸多き年になるよう、一緒にお参りに行きましょう。 【日にち】 2012年1月14日(土) 【集合場所】 高田馬場 BIG BOX前 【集合時間】 午 […]
-
そば打ち体験
12月9日(金)、日本電子専門学校主催の「日本人学生との文化交流会・年越しの会(そば打ち体験)」に参加してきました。 おそばは食べたことはあるけど、粉から作るのはみんな初めての経験。和気藹々と1時間以上作業を続けて、よう […]