中級基礎「作文」 2025年冬学期

私のゆめ
ベルナット(スペイン)
 私のゆめは日本で働くことです。子供のころカタルーニャのテレビでたくさんアニメが放送されて、日本が好きになりました。それで、日本について知りたかったため、インターネットで日本について調べました。調べれば調べるほど日本の文化と歴史が好きになりました。
 スペインでは、二千八年のけいざいききは、とても大変でしたから、その後の数年間日本に来るために貯金ができませんでした。そして、日本で働くというゆめを諦めなければなりませんでした。
 二千十九年に友だちと日本に来ましたが、ぜんぜん日本語が分かりませんでした。それで、スペインに戻った時、日本語の勉強を始めて日本で働く夢を取り戻しました。
 コロナ禍が終わった時、私は仕事にもえ尽きてしまって会社を辞めました。その後三ヶ月ぐらい日本を旅しました。その旅のおかげで、日本に住むことにしました。日本語を勉強し続けたかったし、一ばん簡単に日本に来る方法の学生ビザも取れたので、新宿日本語学校に申し込みました。卒業した後で、日本で仕事を探すつもりです。

私の夢
マクシム〈ベラルーシ)
 高校の時から、私の夢は日本へ行くことでした。その頃アニメを見始めたから、日本と日本の文化に興味がありました。
 日本へ行くためにお金を貯めていました。どきどき日本語を勉強して、ひらがなとカタカナだけ覚えました。
 日本を旅行するにはビザが必要で、プロセスは複雑だと思っていたので、何度も延期されていました。
 二年前は日本で仕事をしようと決心しました。そのために新宿日本語学校に入学しました。
 去年の三月に東京へ来ました。気分がよかったです。まず、日本の生活に驚きました。静かだったし便利だったし、それに、天気がすばらしかったから良かったです。
 日本語を勉強することは難しいですが、面白いです。日本に来る前に日本語が話せませんでしたが、今話せるようになりました。

10年後の自分へのメッセージ
カイリーン(マレーシア)
 10年後の私は、もう若くないですね。でも大丈夫!心が若ければ、まだまだ元気です!「私はまだ20歳だ」と思えば大丈夫。
 その時の私は、今よりもっとすごい人になっているといいですね。好きなことをして、毎日楽しく生きていると思います。でも、あまり無理をしないでください。休むことも大事です。楽しい時間も忘れないでね!
 健康も大切です。お菓子は食べてもいいけど、食べすぎないようにしてください。そして、夜更かしはほどほどに。体が元気なら、何でもできますよ。
 年を取るのはしかたないです。でも、「年は上へ、しわは下へ!」を目指してください。毎日かがみの前で笑ってくださいね。「今日もかわいい!」と言うだけで気分がよくなりますよ。しわがあっても、それはたくさん笑ったしょうこです。気にしないでくださいね。
 最後に、10年後の私、いつも笑っていてください。おいしいものをたくさん食べて、よく寝て、楽しく生活してくださいね!どんなことがあっても、自分らしく生きてください。