
卒業生からのメッセージ
-
デスペンサーを製造する会社に勤務しています‼
ナ (韓国)2009年卒業

皆さん、お久しぶりです!出張で時々日本に来ますが、仕事で来たときは、時間がなくて学校まで来ることはなかなかできませんでしたが、今回は旅行で来たので、時間的に余裕があり、皆さんに会いにきました!8年くらい前に、一度娘を連れて学校に来たことがありますよ。なつかしいです。
今、韓国で仕事をしています。日本の韓国代理店です。いろいろな機械の部品を接着するデスペンサーという機械を製造しています。デスペンサーは、液体や固体を必要な量を計算して吐出するための装置で、工業分野では、接着剤、封止剤、充填剤などを正確に塗布するために用いられています。私の会社のデスペンサーは接着剤を吐出する機械です。勤務してもう11年になります。
今日は、ドミトリー石神井公園という寮に行ってきました。SNGで勉強していた時、住んでいた寮です。とても懐かしかったです。寮の方が親切で、自分が住んでいた部屋まで案内してくださいました。すぐ近くに公園とマックがあり、そこでよく勉強していました。公園で日本人に話しかけて、習ったばかりの日本語を話してみました。「留学生です」と言って、話しかけると、日本人はとても親切に話相手になってくれました。ある年配の女性と会って、話したときは、自分の家まで私を連れて行ってくれて、ご飯までごちそうしてくれました。とても親切で優しくしてくださいました。そういう楽しい思い出があります。
SNGでは、初級Ⅱから中級Ⅱまで勉強して、ビジネスクラスでも勉強しました。1年間勉強してから韓国に帰国しました。SNGで大変だったこと、辛かった事は特になかったです。楽しかったこと、嬉しかったことはたくさんあります。まず、先生方が優しくて、親切で、丁寧に日本語を教えて下さいました。社会見学で博物館に行きました。とても良かったです。それから、イベントもありました。お祭り、富士山バスツアーなど、印象に残っています。学校で、いろいろな国の友達が出来ました。インドネシア、中国、台湾、韓国、今でも交流しています。
将来は、自分の会社を作りたいです。素材や機械を扱う、日本と関係のある貿易会社を起業したいです。
在学生の皆さん、勉強だけでなく、日本の文化に触れてください。学校のイベントに参加するといいですよ。日本人と話してください。
これから、新宿と原宿へ行ってみます‼(2025年7月15日来校)
-
音楽祭 『キタ!千住の1010人』
楊(中国)2023年卒業
皆さん、こんにちは!

中国の音大でバイオリンを学んだ後、テレビ局で音楽番組の制作やバイオリン指導の仕事に携わりました。その後、ロンドン大学の大学院に進学し、アートマネージメントと文化政策を専攻、修士過程を修了しました。修了後は、母国には戻らず、博士課程への進学を目指して日本に渡り、現在はその準備を進めています。
SNGでの半年間の日本語学習は、私にとって非常に貴重な経験でした。日本語の発音が良いと言われるのは、ロンドン時代に日本人の友人と出会い、その方に日本語を教わったことが大きいです。SNGでの思い出は本当に楽しく、特にカップヌードルミュージアムや鉄道博物館への社会見学が印象に残っています。上級Ⅱ進学のクラスでは、大石先生がとても丁寧に指導してくださり、難しい日本語もやさしい言葉に言い換えてわかりやすく説明してくださいました。本当に素晴らしい先生です。
もちろん、日本語の勉強には苦労もありました。来日当初は自分の考えをうまく表現できず、会話に苦戦しました。クラスメイトの日本語のレベルが非常に高く、驚いたのを今でも覚えています。
日本語を学び始めたきっかけは、乃木坂46の握手会に参加したかったからです。(笑)母は山口百恵の大ファンで、家でよく歌やドラマを見ていましたし、父も日本のアニメが大好きで、家族全員が日本文化に親しんでいます。
将来は、日本でアーティストとして、活躍するだけでなく、コンサートや音楽祭などのアートマネージメントにも積極的に携わっていきたいと考えています。日本での就職も視野に入れ、将来的には、大学で教育にも携わることが目標です。
そして、2025年10月12日(日)には、千住スポーツ公園で開催される音楽イベント『キタ!千住の1010人』に企画メンバーとして参加します。15時~16時30分までの予定です。どなたでも楽しめるイベントですので、ぜひいらしてください!
在学生の皆さん、日本語の勉強、引き続き頑張って下さいね。心から応援しています。(2025-07-04来校)

-
二人で来ました!

谷川慧林(左)とKOO MING WAI(右)
谷川慧林(日本)2003年卒業
皆さん、こんにちは!お久しぶりです。お元気ですか?
友だちのKOOさんと一緒に学校に来ました。今、主婦をしています。日本人の谷川さんと結婚して千葉に住んでいます。
SNGで大変だったこと、辛かったことは、特になかったです。楽しかったこと、嬉しかったことはたくさんあります。先生方はとても忍耐強く、プロフェッショナルでした。厳しい一面もありましたが、私達にとって実りのあるものになるように心を込めて指導してくださいました。先生方の献身的な姿勢のおかげで、私たちは、非常に効率良く学び、常に支えられていると感じていました。
在校生の皆さん、I hope student can understand the mind of Japanese and not only the language.
KOO MING WAI(香港)2003年卒業
今、アメリカで娘の世話をしながら、主婦をしています。
SNGで大変だったこと、辛かった事は、思いつかないです。今思えば、楽しい思い出だけです。
楽しかったこと、嬉しかったことは、学校生活がとても楽しかったです。友だちとよくしゃべりました。ホームステイもしてとても楽しかったです。
将来の夢は、私の娘も日本語を勉強したらいいな~、と思います。
在学生の皆さん、日本での学校生活は本当に楽しくて、大切な経験です、日本語も役に立ちます。がんばってください。(2025年6月25日来校)