• 中級Ⅱ「作文」 2025年冬学期

    会ってみたい人
    ナナ(スペイン)

     私は音楽が本当に大好きです。宇多田ヒカルといえば日本の有名な歌手です。宇多田さんは何度もゲームやアニメ曲を歌っています。私は中学生の頃、はじめて日本の歌手をフォローしました。もちろん、その前にも日本語で他の曲を聞いていましたが、宇多田さんの声に感動して、もっともっと彼女について知りたいと思いました。当時から、14歳の頃まで、いつも宇多田さんの音楽を聞いたり、CDを買ったりしました。
     宇多田さんもロンドンに住んでいるので、自分がそこに引っ越した時、会いたいものだと思いました。だって、ロンドンの地下鉄で宇多田さんを見たという人が多かったですから、できるものなら一緒に自分の一番好きな曲を歌いたいです。そして聞けるものならどうやって曲を書くかとか、趣味やロンドンの好きな所など聞きたいです。
     会えるかどうか、いつ会うことができるか、分かりせんが、私はいつも応援しようと思います。そして、いつか必ずや地下鉄で会えると思います。その日まで、毎日彼女の曲を歌ったり他の人に宇多田ヒカルの音楽を紹介しようと思います。そしたら、私の大好きな曲「Letters」をお勧めしたいと思います。この曲はさびしくて悲しかった時、とても助けてくれて、私を安心させてくれました。ぜひ聞いてみてください。

  • 中級Ⅱ「俳句」 2025年冬学期

    クラスで俳句を作ってみました。

    仕事中 時計ばかりを 見てしまう    リーケン(台湾)

    次レッスン テストがあって 死にたいよ スベニア ベアル(ドイツ)

    はるがきた きれいなさくら たのしみだ アレン(ベトナム)

  • 中級基礎「作文」 2025年冬学期

    私のゆめ
    ベルナット(スペイン)
     私のゆめは日本で働くことです。子供のころカタルーニャのテレビでたくさんアニメが放送されて、日本が好きになりました。それで、日本について知りたかったため、インターネットで日本について調べました。調べれば調べるほど日本の文化と歴史が好きになりました。
     スペインでは、二千八年のけいざいききは、とても大変でしたから、その後の数年間日本に来るために貯金ができませんでした。そして、日本で働くというゆめを諦めなければなりませんでした。
     二千十九年に友だちと日本に来ましたが、ぜんぜん日本語が分かりませんでした。それで、スペインに戻った時、日本語の勉強を始めて日本で働く夢を取り戻しました。
     コロナ禍が終わった時、私は仕事にもえ尽きてしまって会社を辞めました。その後三ヶ月ぐらい日本を旅しました。その旅のおかげで、日本に住むことにしました。日本語を勉強し続けたかったし、一ばん簡単に日本に来る方法の学生ビザも取れたので、新宿日本語学校に申し込みました。卒業した後で、日本で仕事を探すつもりです。

    私の夢
    マクシム〈ベラルーシ)
     高校の時から、私の夢は日本へ行くことでした。その頃アニメを見始めたから、日本と日本の文化に興味がありました。
     日本へ行くためにお金を貯めていました。どきどき日本語を勉強して、ひらがなとカタカナだけ覚えました。
     日本を旅行するにはビザが必要で、プロセスは複雑だと思っていたので、何度も延期されていました。
     二年前は日本で仕事をしようと決心しました。そのために新宿日本語学校に入学しました。
     去年の三月に東京へ来ました。気分がよかったです。まず、日本の生活に驚きました。静かだったし便利だったし、それに、天気がすばらしかったから良かったです。
     日本語を勉強することは難しいですが、面白いです。日本に来る前に日本語が話せませんでしたが、今話せるようになりました。

    10年後の自分へのメッセージ
    カイリーン(マレーシア)
     10年後の私は、もう若くないですね。でも大丈夫!心が若ければ、まだまだ元気です!「私はまだ20歳だ」と思えば大丈夫。
     その時の私は、今よりもっとすごい人になっているといいですね。好きなことをして、毎日楽しく生きていると思います。でも、あまり無理をしないでください。休むことも大事です。楽しい時間も忘れないでね!
     健康も大切です。お菓子は食べてもいいけど、食べすぎないようにしてください。そして、夜更かしはほどほどに。体が元気なら、何でもできますよ。
     年を取るのはしかたないです。でも、「年は上へ、しわは下へ!」を目指してください。毎日かがみの前で笑ってくださいね。「今日もかわいい!」と言うだけで気分がよくなりますよ。しわがあっても、それはたくさん笑ったしょうこです。気にしないでくださいね。
     最後に、10年後の私、いつも笑っていてください。おいしいものをたくさん食べて、よく寝て、楽しく生活してくださいね!どんなことがあっても、自分らしく生きてください。